アメリカ・ケネソー州立大学との学術交流協定を締結しました

8月21日、本学の永田潔文学長が、ケネソー州立大学(アメリカ・ジョージア州ケネソー市)を訪問し、同大学との学術交流協定を締結しました。

この協定は、国際金融都市を目指す福岡市の紹介を機に、ケネソー州立大学と本学との間で協議を重ね、双方の教員・学生の国際交流について合意に至ったものです。

当日は、ケネソー州立大学のシェブ・トゥルー副学長をはじめ多数の大学関係者、デレク・イースターリングケネソー市長、高島宗一郎福岡市長、前田未央在アトランタ日本国総領事、福岡市議会アトランタ市友好訪問団(団長:平畑雅博議長)が締結式に参加。皆様からの温かいメッセージを受けた後、シェブ・トゥルー副学長と永田学長が協定書に署名しました。なお、福岡市関係者の方々は、アトランタ市と福岡市との姉妹都市締結20周年記念行事の一環として出席されました。

締結式では、永田学長が、本学を紹介した後、「今回の協定により、学生交換、共同研究、教職員の交流が深まることを楽しみにしています。特にフィンテック分野では、協力関係を強化してまいります。福岡大学は2034年に創立100周年を迎えます。この節目に向けて、ケネソー州立大学との新たなパートナーシップを大切に育み、共に未来へ歩んでまいります」と挨拶しました。

式典後、永田潔文学長、同行した李明哲国際センター長、新田よしみ国際センター准教授の3人は、同大学の学生の案内によりキャンパスを見学。新学期が始まったばかりのキャンパスは、活気に満ちあふれていました。

ケネソー州立大学と本学との今後の交流にご期待ください。

【参考】ケネソー州立大学の概要
名 称:Kennesaw State University ( https://www.kennesaw.edu/
学 長:Dr. Kathy Schwaig(キャシー・シュワイグ)
概 要:1963年設立。ジョージア州ケネソー市に位置する州立の総合大学。ジョージア州で3番目に大きな大学。国際色豊かなキャンパスでは、100か国以上の国から集まった47,000人を超える学生が学んでいる。10学部と大学院があり、190以上の学位を取得することができる。学生のニーズに応じた柔軟な学びの機会を提供している。

協定書締結式
キャンパスツアー(ケネソー州立大学の学生にキャンパスを案内していただきました)
永田学長とシェブ・トゥルー副学長

【参照情報)
・福岡市 記者発表:8月26日付け
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/kouhou-hodo/hodo-happyo/2025/8.html
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/kouhou-hodo/hodo-happyo/2025/documents/20250826_fukuokashi-atora.pdf
・ケネソー州立大学ウェブサイト
https://www.kennesaw.edu/coles/news/stories/2025-08-28-kennesaw-state-and-fukuoka-university-sign-agreement-to-expand-global-fintech-education.php